相続に強い不動産会社あおばへお任せください

オフィシャルブログ

オフィシャルブログ

駿東郡清水町の中古戸建てを査定してきました

こんにちは。久保田です。

今回、駿東郡清水町のK様邸の中古住宅査定を依頼受けましたので行ってきました。

K様ご夫婦のお住まいは木造2階建て。築年数は約50年です。

同じ町内に奥様のご実家があり、そちらでK様のお母様の介護も含め一緒に暮らすことになり、今のお住まいの売却を決断です。

 

早速伺ってお話を聞きました。

過去に2階の増築歴とご主人様DIYによる1階床の張替え履歴がありました。

床に関してはとても素人のDIYとは思えないレベルの仕上がりです。

2階の増築に関しては建築当時の図面や記録が残っていなかった為、日を改めて図面を起こします。

駿東郡清水町の中古戸建てを査定してきました

軽く宅内を一周すると、私を悩ませるよくある事象に気が付きます。

要所の通し柱の太さ、和室の凝った意匠や材料、良材を使った建具(襖や障子)が目に入ってきました。

これら良材はなかなか手に入りにくい時代となっています。

もったいないのでリフォームや建て替えの際に再利用を試みる方も多いのですが・・・

きれいに取り外す解体手間や保管手間、新しい住宅への取り付け手間などを勘案すると割高になるケースが多く断念する方が多いのです。

建築を少しかじっている私はこういった建物を拝見すると、すぐに『もったいない』という発想になってしまいます。

一般的に築年数の多い(古い)住宅は解体更地渡しのご提案が多いです。

K様のお住まいはお手入れもされていて部屋数も多く、車の駐車スペースも2~3台確保できる敷地です。5人家族位が十分に手を入れずにそのままお住まいになれる物件です。

解体更地渡しの査定にするか?中古住宅の査定にするか?

さてさて査定はどうしたものだろう?

K様の不利益にならぬようしっかりと思慮しまして提案したいと思います。

結果は次回掲載いたします。

監修者情報

監修者情報

向笠 昌博

株式会社あおば代表取締役。
不動産のプロとして土地・建物を最大限に活かし、オーナー様や地域に貢献することをモットーに、不動産のスペシャリストとして日々業務に向き合っております。

ぜひ、お気軽にご相談ください CONTACT

お急ぎの方はこちらから!

友だち追加で

カンタン無料査定&無料相談

24時間無料受付中

トップに戻る