オフィシャルブログ
沼津といったら海の幸。
今年のゴールデンウィークはなかなか微妙ですね。平日まで含めてドカーン!と連休設定されている太っ腹な企業さんにお勤めの方は羨ましい限りですが、暦通りに休日、1日出勤、1日休日、3日出勤してまた連休、と訳のわからない感じになっていて、今回あまり遠出はできないな、という方も多いと思います。
そんな状況をこれ幸いに、首都圏・東海エリアの方に向けておすすめの近場の観光スポット、沼津の魅力を発信していきたいと思います!ちなみに私は腰の重いインドア派なので、今年も例年と変わらず沼津近辺をうろうろしています。
まずは何といっても新鮮な海の幸です。
地元の人に言わせると「沼津?遊びに来ても特に見たり遊んだりするところもないし…おすすめできるのは魚ぐらいじゃね?」というぐらい、慣れた身からしても魚介の豊富さ、美味しさは抜群なんです。その辺のスーパーにふらっと入っても刺身や寿司、海鮮丼などの充実度合いが半端ではなく、鮮度・味も申し分のないクオリティ。魚介好きなら沼津に移住してください。絶対に後悔しません。
スーパーでそのレベルなら飲食店は推して知るべし。素直に沼津港に来て海の幸を堪能するもよし。沼津駅周辺の居酒屋もほとんどが魚介メニューをメインに据えているので、適当に選んで入店してもまぁまず間違いはありません。
何を頼んでも美味しいのですが、この地方特有のものといえば生しらす・生桜えびでしょうか。足が速いので輸送には向かず、この地域の名物となっています。ご飯の上にたっぷりとのせていただく生しらす・生桜えび丼がオススメ!禁漁期もあるので季節によっては食べられないこともあるのですが、春と秋にメニューに並ぶ確率が高いです。
沼津で最もメジャーなものと言えば干物、それもアジの干物です。脂ののったブリンブリンのアジが獲れるため、そのアジを使ったアジフライが隠れた名物です。
余談ですが隣町の三島市には「三島ばれいしょ」というブランドのメークインがあり、それを使った三島コロッケが名物となっています。沼津のアジと三島ばれいしょでフィッシュ&チップスを作れば絶対に名物になるのになぁ…と思う今日このごろです。誰か作って。
「バカじゃないの!?」というぐらいの高さのかき揚げも、沼津市民はだいたい経験済みです。丸天というお店のかき揚げです。話のネタが欲しい人はどうぞ。いや、味も美味しいんですよ?食べきれるかは知りませんけど。