転勤や引っ越しで
ライフスタイルが変わる
ライフスタイルの変化に合わせた「住み替え」もご相談ください
ライフスタイルの変化に伴い、「住み替え」を検討する方は多いです。ただし、住み替えには方法やタイミングなど考慮すべき点がたくさんあります。
ここでは、住み替えの種類や適切なタイミング、住み替えローンについて詳しく紹介していきます。自分に合った住み替え方法にご興味をお持ちの方は、沼津市の土地・中古住宅専門店「株式会社あおば」にお気軽にご相談ください。
- トップページ
- 転勤や引っ越しでライフスタイルが変わる
「家の住み替え」
を考え始めたら?
「家の住み替え」には売却先行と購入先行の2つがあります
転勤や家族構成の変化など、ライフスタイルの変化に合わせて住み替えを行う方は少なくありません。「家の住み替え」を考え始めた方は、次の2つの方法から状況に合った住み替えを選びましょう。
売却先行
売却先行とは、現在住んでいる家を売却してから新しい家を購入する方法です。売却先行のメリット・デメリットは、次のとおりです。
売却先行のメリット | 売却先行のデメリット |
|
---|---|---|
売却先行のデメリット |
|
|
売却先行に適したケース
- 住宅ローンの負担を抑えたい場合
- 新居購入の資金が不足している場合
- できるだけ良い条件で売却したい場合
購入先行
購入先行とは、新しい家を購入してから現在住んでいる家を売却する方法です。購入先行のメリット・デメリットは、次のとおりです。
購入先行のメリット | 購入先行のデメリット |
|
---|---|---|
購入先行のデメリット |
|
|
購入先行に適したケース
- 資金に余裕がある場合
- 住宅ローンの返済額が少ない場合
- 新居選びにこだわりたい場合
住み替えのベストタイミングは新居の種類によって異なる
費用負担を抑えるためにも、住み替えではタイミングが大切です。住み替えのタイミングは、新居の種類によって次のように異なります。
建売り戸建てへ住み替える場合
新居が建売り戸建ての場合、購入先行での住み替えが一般的です。売却先行で住み替えすると、売却前にほかの買主様が購入を決めるケースも少なくありません。そのため、希望の建売り戸建てがあれば先に購入し、売却活動を始めましょう。
中古戸建てへ住み替える場合
中古戸建ては、新築よりもスムーズにタイミングを調整できます。現在の家の残代金決済と新居の引渡日を同日に行い、ダブルローンや仮住まいのリスクを避けましょう。
注文住宅へ住み替える場合
注文住宅は、購入から完成まで3〜4ヶ月程度かかります。そのため、現在の家を売却するタイミングを計算しながら、仮住まいの期間を短くすることが大切です。
マンションへ住み替える場合
新居がマンションの場合、入居時期に合わせて現在の家を売却するのが一般的です。現在の家の残代金決済と新居の引渡日を同日に行うことで、ダブルローンや仮住まいのリスクを避けることができます。
住宅ローンの残債があっても住み替えできる
住宅ローンが残っていても、「住み替えローン」を利用することで住み替えは可能です。
住み替えローンとは
住み替えローンとは、現在の家の住宅ローン残債が売却価格よりも多く残る場合に利用できるローンのことです。現在の家の残債と新居の購入費をあわせたローンを新しく組むことで、住宅ローンが残っていても、住み替えができます。
住み替えローンのメリット
住み替えローンのメリットは、次のとおりです。
- 希望のタイミングで住み替えできる
- 資金計画を一本化できる
- 住宅ローンと同じく低金利で提供される
PICK UP 売却も購入もセットでご相談ください
適した住み替えの種類やタイミングは、お客様の状況によってさまざまです。「自分に合った最適な住み替えの選択肢が知りたい」という方は、沼津市の土地・中古住宅専門店「株式会社あおば」にお気軽にご相談ください。
「株式会社あおば」にはファイナンシャルプランナーなどさまざまな有資格者が多数在籍しており、住宅ローンなど幅広い領域の知識をふまえた上でお客様に合ったご提案が可能です。10行以上の金融機関とのつながりもあるため、住み替えローンの切り替えなどのサポートもまるっとお任せいただけます。